Registration info |
参加 Free
FCFS
|
---|
Description
このセミナーは、Linux技術者認定試験「LinuC(リナック)」の勉強を始めた方、学習を進めるためのコツを知りたい方を対象に、出題範囲の主題ごとに技術解説を行っていくセミナーです。
今回は、「手元で動かす!趣味にも活かせるRaspberry Piで構築するお手軽Linux学習環境」と題して、パブリッククラウドなどではなく手元のマシンにLinuxをインストール方法のデモを交えた解説と、学習以外に楽しむ方法について紹介します。
※本セミナーは学習環境の構築方法の解説が主となるため、出題範囲の解説は参考程度になります。
なおセミナーでは、ZoomのQ&A機能を利用して講師に直接質問をすることができます。回答は時間の関係で後日Youtubeで公開される動画の中となる場合もございますが、疑問に思うことを直接質問できるチャンスです!
当日の講義資料のダウンロードはこちら(1.4MB)
当日参加の方はダウンロードをして準備してください。
開催概要
セミナー名 | Linux研修【オンライン】最新のRaspberry Piで構築するお手軽Linux学習環境 |
---|---|
開催日 | 2022年7月9日(土) 13時00分~14時15分(7月8日(金)までにconnpassのメールでセミナー会場となるzoomウェビナーのURLをお送りします) |
開催方法 | ライブ方式 |
対象 | ・LinuC(リナック)レベル1の出題範囲を学習している方 ・実機で専用のLinux環境を構築してみたい方 ・Raspberry Piに興味がある方 |
主催 | 特定非営利活動法人LPI-Japan |
参加費 | 無料(事前申込制) |
受講に関しての注意事項
EDUCO-IDをお持ちでない方は、新規登録用マイページでEDUCO-IDを取得してください。
EDUCO-IDをお忘れになった方は、受験者マイページにてEDUCO-IDをご確認ください。
受験者マイページにログインするためのパスワードが分からない場合は、「パスワードをお忘れの場合」をクリックし、ご登録のメールアドレスを入力後、送信ボタンを押すと、パスワードが送信されます。
EDUCO-IDを取得されていない方はこのセミナーはご受講できません。
講座内容
◆解説する主題・内容
教育用に開発されたシングルボードコンピュータ「Raspberry Pi(ラズベリー パイ)」を活用し、LinuC学習用にLinux環境を構築する方法を実機のデモを交えて解説します。
「Raspberry Pi 4」やキーボード一体型の「Raspberry Pi 400」に、Linux OSをインストールして、Linuxデスクトップマシンやサーバとして活用する方法などを紹介します。
学習用以外にも音楽サーバなど、趣味用途にも使えるRaspberry Piの奥深さについても取り上げる予定です。
(本セミナーは学習環境の構築方法の解説が主となるため、出題範囲の解説は参考程度になります。)
◆受講者の想定スキルレベル
・これからLinuxを学習しようと考えている方
・簡単なLinux操作を行ったことがある方
・コンピュータの仕組みに興味がある方
◆本セミナーのゴール
・Raspberry Pi(ラズベリー パイ)でLinux環境を構築し、学習用として活用することができる。
・構築を通じてLinuxのインストール、起動、接続、パッケージ管理などを理解する。
講師紹介
水澤 泰敬 氏
Linux/LinuC情報サイト「リナスク」主宰、LinuCエバンジェリスト
リナスク
URL:https://linuc.spa-miz.com/
日経新聞やソニー関連会社、商社などへの転職を重ねたのち起業。
10数年にわたり情報まとめサイトの運営に携わる。
キュレーションサイト運営会社、TSUTAYA関連企業への転籍を経てフリーランスに。
2018年、LinuC資格取得を機にエンジニア育成に関わる事を決意。
2020年、エンジニアスクール講師などを務めつつリナスク立ち上げ。
LinuCレベル3所有。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.