Mar
26
Linux研修【ハンズオン】コンテナを体験してみよう!/仮想マシン・コンテナの概念と利用
仮想マシン・コンテナの概念と利用
Organizing : LPI-Japan
Registration info |
参加 Free
FCFS
|
---|
Description
このセミナーは、Linux技術者認定試験「LinuC(リナック)」の勉強を始めた方、学習を進めるためのコツを知りたい方を対象に、出題範囲の主題ごとに技術解説を行っていくセミナーです。
今回は、技術解説セミナーでは初めての形式となる「ハンズオン形式」にて開催をいたします。ハンズオンでは、Dockerコンテナの操作を学んでWordPressサーバーの構築まで体験してもらいます。
この体験を通じて「1.01.2:仮想マシン・コンテナの概念と利用」の理解を深めてもらいたいと考えています。
LinuCレベル1 Version10.0の受験を検討されている方は、必見の内容です。
※本セミナーは試験対策ではなく、試験概要のご説明及びポイント解説です。ご了承ください。
なおセミナーでは、ZoomのQ&A機能を利用して講師に直接質問をすることができます。回答は時間の関係で後日Youtubeで公開される動画の中となる場合もございますが、疑問に思うことを直接質問できるチャンスです!
当日の講義資料のダウンロードはこちら(1.7MB)
当日参加の方はダウンロードをして準備してください。
【参加する方への注意事項】
ハンズオンに参加する場合、以下の点をご確認ください。
- WindowsまたはMacでWebブラウザを操作できる環境をご用意ください(スマホやタブレットでは正しく動作しません)
- 今回のセミナーでは、Katacoda/クラウドサービスを利用します。可能であればセミナー当日までにKatacodaでユーザ登録を済ませておいてください。Twitter、Google、GitHubのソーシャルログインが可能です。
https://www.katacoda.com - いつも行うセミナーに比べて、開催時間が長めですのでお気をつけください。
開催概要
セミナー名 | Linux研修【ハンズオン】コンテナを体験してみよう!/仮想マシン・コンテナの概念と利用 |
---|---|
開催日 | 2021年3月26日(金) 19時30分~21時00分(3月25日(木)までにconnpassのメールでセミナー会場となるzoomウェビナーのURLをお送りします) |
開催方法 | ライブ方式 |
対象 | LinuC(リナック)レベル1資格取得に向けて学習を始める方 |
主催 | 特定非営利活動法人LPI-Japan |
参加費 | 無料(事前申込制) |
受講に関しての注意事項
EDUCO-IDをお持ちでない方は、新規登録用マイページでEDUCO-IDを取得してください。
EDUCO-IDをお忘れになった方は、受験者マイページにてEDUCO-IDをご確認ください。
受験者マイページにログインするためのパスワードが分からない場合は、「パスワードをお忘れの場合」をクリックし、ご登録のメールアドレスを入力後、送信ボタンを押すと、パスワードが送信されます。
EDUCO-IDを取得されていない方はこのセミナーはご受講できません。
講座内容
◆解説する主題・内容
ハンズオンを通じてコンテナ技術に実際に体験していただき、以下の主題の理解を深めます。
レベル1
1.01.2:仮想マシン・コンテナの概念と利用
レベル2
2.06.1:コンテナの仕組み
2.06.2:Dockerコンテナとコンテナイメージの管理
*体験いただくテーマはレベル1の範囲を超えますが、それほどコンテナを触れたことがない人を対象とした内容となります。
◆解説するポイント
・Dockerの基本
ー概要と仕組み
ーメリット・デメリット
・Dockerを使う方法
(今回のセミナーでは、Katacoda/クラウドサービスを利用します)
・ハンズオンの内容
ーDockerを動かしてみよう(コマンド操作)
ーWordPressサーバーの構築
◆受講者の想定スキルレベル
・コンテナについて勉強したい
・Linuxについて勉強を始めたばかり(LinuCレベル1取得が目標)
◆本セミナーのゴール
・コンテナの起動・再開・停止が行える(1.02.2の範囲)
・Dockerコンテナを実際に自分の手で操作してみる(2.06.2の一部)
講師紹介
水澤 泰敬 氏
Linux/LinuC情報サイト「リナスク」主宰、LinuCエバンジェリスト
リナスク
URL:https://linuc.spa-miz.com/
日経新聞やソニー関連会社、商社などへの転職を重ねたのち起業。
10数年にわたり情報まとめサイトの運営に携わる。
キュレーションサイト運営会社、TSUTAYA関連企業への転籍を経てフリーランスに。
2018年、LinuC資格取得を機にエンジニア育成に関わる事を決意。
2020年、エンジニアスクール講師などを務めつつリナスク立ち上げ。
LinuCレベル3所有。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.